ダイエットだけでなく、何に取り組むにも目標を立てることが今では一般的ですよね。
仕事の目標、日々の生活の目標とたくさん目標があると思います。
ダイエットでも然り、痩せたいと思うのなら、何キロまで落としたいと願いますよね?
今日のテーマは「失敗しないダイエットの目標の決め方」です!
目標を立てたけど期限までに痩せられない・・・
それどころか全く痩せていない・・・
目標は立てたけど行動できない・・・
などダイエットで悩んでいる人向けに、限りなく失敗するリスクを低くしたダイエットの目標の決め方を教えます!
失敗しないダイエットの目標の決め方は?
限りなく失敗するリスクを低くしたダイエットの目標の決め方とは 、ダイエット始めると同時に目標体重と期限は決めないことです!
もしくは目標体重を決めてもいいのですが、決めても大体の数字で大丈夫です。
期限についても特に理由がなければ大まかな期限か無くて大丈夫です。
でもこの意見を見た人はこう思いますよね?
「普通、到達したい目標と、心理的に追い込むために期限を設けるんじゃないのか?」
↑この目標設定については一部正しいですが、これだと失敗するリスクが上がります。
この疑問についてはこれから説明しますね。
目標と期限を決めるとなぜ失敗するリスクが上がるのか?
皆さん、ダイエット始めると同時に目標体重決めますよね?
よくツイッターなどのSNSに「〇月までに○○キロ目指します!」という意気込みを書き込んでダイエットを始めている方を見かけます。
こんな感じでダイエットを始めるにあたって最初に期限と目標の体重を決めるというのが当たり前になっています。
ビジネス的な目線で見るとこの目標設定は正しいです。
いつまでに何を達成するのか明確にして、それに必要な行動を決めていくというやり方はビジネスというか大体のものには正しいやり方だと思います。
例としてダイエットに落とし込むとこんな感じです。
ダイエットの目標:4月までにマイナス5キロ!
やること:① 週にジムに3回 筋トレとランニングをする
② 食事の記録を取る・間食やめる
ではなぜこの目標の立て方でダイエットの失敗するリスクが上がるのでしょうか?
ここからリスクの上がる理由を説明します。
失敗するリスクの上がる理由:体重は自分の意志でコントロールできない
上記の具体例って行動と結果の間に全く根拠が無いですよね?
ジムに行った、筋トレをした、間食をやめたからといって期限までに痩せる根拠にはならないです。
そりゃそうですよね。人間どれくらい行動したらどれくらい痩せるかなんて分からないですよね?
つまり体重って自分の意志ではコントロールできないですよね?
というか何をしたら痩せるって分かっていたら苦労してないし、ダイエットもしていないと思います。
つまりこの目標だと、自分の意志でコントロールできないため、行動が結果に繫がりにくい構造になっているのです。
結果のコントロールができないと失敗するリスクが高いのは当然ですよね?
なので当たり前と思われている何キロ痩せるという目標は実は失敗するリスクの高い目標設定なのです。
失敗するリスクの上がる理由:期限によって焦る
先ほど行動が結果に繫がりにくいと申しましたが、行動しても結果が出ないと期限だけ差し迫ってきます。
4月までに痩せられなくて期限ぎりぎりになってくると、今度は行動量を増やそうします。
週2回のジムを週5回へ!食事は1日1食に!
など目標と期限に捉われて厳しい負荷をかけようとします。
結果その負荷に耐えられないということがおき、ダイエットは失敗に終わるというリスクが上がります。
というように「いつまでに」という期限についても失敗するリスクも上げてしまうのです。
失敗しないダイエット!目標の決め方は?
では改めて、失敗しないダイエットの目標の決め方とは 、ダイエット始めると同時に目標体重と期限は決めないことです!
目標体重と期限を決めてしまうと失敗するリスクが上がることについては説明しました。
では目標設定はどうすればいいのか?と思いますよね?
逆に期限も目標体重も決めないんじゃ、結局行動しなかったりするんじゃないのか?
ダイエットでは期限も、目標体重も決めなくて大丈夫です。
ただ、行動と期間を目標として取り組みましょう!
分かりやすくすると先ほどの例でいう所のやることを目標として期間を決めて取り組もうということです!
以下を見てみてください。
ダイエットの目標: ① 週にジムに3回 筋トレとランニングをする
② 食事の記録を取る・間食やめる
③ 期間は1か月継続する
特に体重は意識せずに、行動することを目標としています。
これがなんで失敗しない方法になるかというと、この目標って自分でコントロールできますよね?
体重みたいに、体重が落ちるかどうかはコントロールできないけど、ジムに行くのも、間食やめるのも継続するのもすべて自分でコントロールできることですよね?
自分でコントロールできることを目標にして取り組むと失敗するリスクが一気に下がります。
もちろん行動内容でキツめに設定してしまいやり切れないということはあるかもですが、そういう場合はどんどん行動内容も継続できる形に変化させちゃいましょう!
そして期間を決めてまず取り組んでみるということを意識してください。
ダイエットで大事なのは継続なので、自分で決めた行動が確り出来れば成功する確率はぐんと上がります!
※継続については以下ご参照ください。
→ダイエットが続かない人向け!20キロ痩せたダイエット継続方法!
→ダイエット続かない人向け!20キロ痩せたダイエット継続方法!【実用編】
体重と期限は決めなくていいのか?
では目標にしなくていいと言った体重や期限は決めなくてもいいのかについてはですが、これは先ほど決めた行動と期間でダイエットを行って、体重が減ったら考えてみてください。
順序としては以下になります。
① 最初は目標体重などは決めずに、筋トレや、食事内容を目標として行動する。(期間を決めて継続)
② 行動した結果、体重が落ちていればその経験を元に、大まかにどれくらいで何キロくらいを痩せるのか予測
③ 体重が落ちていない場合は行動の内容を見直しして再度継続する
このような形でPDCAサイクルを回していくとダイエットは失敗しにくくなります。
自分もダイエット始めたときは、目標体重も期限も決めていませんでしたが、ジムに週2,3回は行くということなど、行動内容は決めていました。
※どうやって痩せたかについては以下にて見てみてください。
その行動で痩せた経験を元に、大体1年で20キロは痩せたいなぁと考えて行動したら10か月で20キロ以上のダイエットに成功しました。
色んなことで最初に目標と期限を決めろと言われます。
しかしダイエットにおいては目標と期限を決めるよりも、行動内容と期間を決める方が失敗するリスクが下がるということを覚えておいてください!
もし今日この記事をみてダイエットを始める方、まずは何キロまで痩せるという目標よりも、ダイエット効果のある行動を継続するという目標を立てて取り組んでみてください。
※自分の経験談ですが、どれくらいジムに行くと痩せるのか頻度の参考になればと思います。
→ジムでダイエット!週何回行けばいい?何時間やればいい?
何キロまで痩せたいかについては、少し体重が落ちてから考えても遅くはありません!
ということで今日は失敗しないダイエットの目標の決め方についてでした。
ではでは!
コメント